#author("2025-02-08T20:40:48+09:00","","") #author("2025-02-08T20:42:04+09:00","","") |#contents| *キャラクターシート [#x989025a] -現代、時代、SF系世界観向け~ #ref(https://docs.google.com/spreadsheets/d/1T-k4zLlYX2jCQvfrOJttfunCwCUAE1goM79rQ4YLqrU,キャラクターシートA)~ -ファンタジー系世界観向け~ #ref(https://docs.google.com/spreadsheets/d/1P0rH8oa6xvIgKtv5KCUKFUxWVt9F5nyuob-EdJOnmRg,キャラクターシートB)~ スプレッドシートは、''ファイル>コピーを作成'' で使用してください。~ 関数が入っているので自動計算される。枠が足りなくなったら自由に付け足そう。~ *キャラクター作成 [#me2d7aeb] **記入例 [#jfa819e1] &ref(https://99cafe.o0o0.jp//lf/images/sheet/samplesheet.png,800x545,around); **プロフィール [#u846f354] 提示された世界観に合わせた蒐集者(PC)を作りましょう。~ プレイヤー…PLの名前。必須。~ 名前…PCの名前。呼ぶときにないと困るかも。読み仮名もあるとちょっと親切。~ 肩書…そのキャラを端的に表す言葉。必須ではないが、あると格好良いかもしれない。~ 年齢…年齢。必須ではない。~ 性別…男女もしくはそれ以外。必須ではない。~ 画像…PCの画像があるとイメージしやすい。必須ではない。~ メモ…他、何かあったら書く。 **HP [#j1fc43be] キャラクターの生命力となる。~ デフォルトの最大HPは''20''だが、最大HPに影響する特質の取得により増加することがある。~ HPは、攻撃によるダメージを受けた時やその他の要因で減少する。~ HPが0になると''[[行動不能>ルール#za4fb4df]]''となり、以降の行動が一切できなくなる。~ 回復を行った場合、最大HP以上にはなりません。また、減少した場合には0未満にはならない。~ **インベントリ [#o8589ef7] 所持している[[アイテム>ルール#k568ad33]]を記入する欄。~ [[オープニングフェイズ>ゲームの流れ#v7c22e8c]]時、[[アイテム>ルール#k568ad33]]を''2つ''取得する。~ この初期取得[[アイテム>ルール#k568ad33]]はPCの持参品。PLが''好きな名称''を付けよう。~ ただし、シナリオの進行を著しく阻害するアイテムであった場合、GMは名称変更を指示することができる。~ インベントリは''最大5枠''。セッション中に新たな[[アイテム>ルール#k568ad33]]を獲得する可能性もある。~ インベントリ内の[[アイテム>ルール#k568ad33]]については、ゲーム内でデータ的に使用可能な[[アイテム>ルール#k568ad33]]のことであり、~ 記入されていない物についても身に付けているとして描写はしても構わない。~ **異常性 [#o2c083e7] [[異常性>ルール#p2ae5272]]の欄は、キャラクター作成時は基本的に記入しない。~ セッション中、[[異常性>ルール#p2ae5272]]を獲得した時に記入。~ **人間関係 [#qe07de22] 他PCの名前書く欄。[[絆>ルール#h2c20d44]]はセッション中取得した時に書く。~ **アビリティ [#n921313f] アビリティは大きく分けて〝[[能力>キャラクター作成#u0b39fba]]〟〝[[知識>キャラクター作成#w73e5423]]〟〝[[異能/魔法>キャラクター作成#v5b511ef]]〟の3カテゴリ。~ 所持AP(アビリティポイント)を消費し、''好きな〝能力〟もしくは〝知識〟''のアビリティにレベルを割り振ることができる。~ キャラクター作成時の初期APは''30''となる。~ 更に、隣り合う〝能力〟〝知識〟のレベルの''合計値''が右の〝異能/魔法〟の欄に入る。~ ※推理Lv.1、数学Lv.2の場合、ケテルLv.3となる~ アビリティレベルは、調査や[[スキル>ルール#qb32758b]]使用などあらゆる[[判定>ルール#rc17c673]]において使用できるダイスの個数を表し、Lvが高いほど成功率が上がることになる。~ Lv上限はないが、ある程度幅広く振らなければ探索が難しくなるかもしれない。~ ***能力アビリティ [#u0b39fba] 通常アビリティ。主にPCの能力によるもの。~ このアビリティは[[日常シーン>ルール#jbd5c847]]、[[非日常シーン>ルール#h6bf6165]]の両方で[[判定>ルール#rc17c673]]に使用できる。 ***知識アビリティ [#w73e5423] 通常アビリティ。主にPCの知識によるもの。~ このアビリティは[[日常シーン>ルール#jbd5c847]]、[[非日常シーン>ルール#h6bf6165]]の両方で[[判定>ルール#rc17c673]]に使用できる。~ ***異能/魔法アビリティ [#v5b511ef] 特殊アビリティ。[[非日常シーン>ルール#h6bf6165]]で開花する力。~ [[キャラクターシート>キャラクター作成#x989025a]]Aでは〝異能〟、[[キャラクターシート>キャラクター作成#x989025a]]Bでは〝魔法〟となっているが同じポジション。~ このアビリティは''[[非日常シーン>ルール#h6bf6165]]のみ''で[[判定>ルール#rc17c673]]に使用できる。~ 下記は各アビリティのフレーバーである。キャラクター作成の際の参考に。~ |アビリティ|フレーバー|h |CENTER:150|LEFT:500|c |ケテル|王冠。あなたは思考に関わる能力を持つ。| |コクマー|知恵。あなたは記憶に関わる能力を持つ。| |ビナー|理解。あなたは共鳴に関わる能力を持つ。| |ケセド|慈悲。あなたは治癒に関わる能力を持つ。| |ゲプラー|峻厳。あなたは忍耐に関わる能力を持つ。| |ティファレト|美。あなたは視覚に関わる能力を持つ。| |ネツァク|勝利。あなたは士気に関わる能力を持つ。| |ホド|栄光。あなたは信仰に関わる能力を持つ。| |イェソド|基礎。あなたは空間に関わる能力を持つ。| |マルクト|王国。あなたは領域に関わる能力を持つ。| |バチカル|無神論。あなたは科学に関わる能力を持つ。| |エーイーリー|愚鈍。あなたは狂気に関わる能力を持つ。| |シェリダー|拒絶。あなたは障壁に関わる能力を持つ。| |アディシェス|無感動。あなたは腐蝕に関わる能力を持つ。| |アクゼリュス|残酷。あなたは破壊に関わる能力を持つ。| |カイツール|醜悪。あなたは変身に関わる能力を持つ。| |ツァーカブ|色欲。あなたは魅惑に関わる能力を持つ。| |ケムダー|貪欲。あなたは略奪に関わる能力を持つ。| |アィアツブス|不安定。あなたは呪詛に関わる能力を持つ。| |キムラヌート|物質主義。あなたは創造に関わる能力を持つ。| **特質取得 [#n0ead1c1] [[特質>ルール#te173cb0]]は、セッション中常に発動される特性のようなもの。~ ''[[特質一覧>特質]]''から1つを取得。~ **スキル取得 [#ubd7bd64] [[バトルシーン>ルール#w4fbddf7]]時、自分の手番に使用できる[[スキル>ルール#qb32758b]]。~ キャラメイク時に、''[[スキル一覧>スキルとパッチ#m252056f]]''から基本[[スキル>ルール#qb32758b]]を合計4つ獲得できる。~ 同じものを重複して取得しても良い。~ 指定[[アビリティ>キャラクター作成#n921313f]]は、[[アビリティ>キャラクター作成#n921313f]]レベルが1以上振られた''能力 or 知識 or 異能/魔法[[アビリティ>キャラクター作成#n921313f]]''を指定する。~ [[スキル>ルール#qb32758b]]の使用の際に、その[[アビリティ>キャラクター作成#n921313f]]での[[判定>ルール#rc17c673]]を要求される。~ ***スキルの改造 [#ba446cf1] 更に、取得した[[スキル>ルール#qb32758b]]を改造することができる。~ デフォルトの[[スキル>ルール#qb32758b]]では''追加効果''が「なし」となっているが、任意で''[[パッチ一覧>スキルとパッチ#ib5bc6f3]]''から1つを選び、付与できる。~ 通常、[[クリティカル>ルール#z3f3af8e]]した際には[[トークン>ルール#xf08bdb0]]を獲得するが、[[パッチ>スキルとパッチ#ib5bc6f3]]を付与している場合、[[トークン>ルール#xf08bdb0]]を獲得せず[[パッチ>スキルとパッチ#ib5bc6f3]]を発動することができる。~ [[スキル>ルール#qb32758b]]の指定[[アビリティ>キャラクター作成#n921313f]]が''その[[パッチ>スキルとパッチ#ib5bc6f3]]の[[異能/魔法アビリティ>キャラクター作成#v5b511ef]]に変更''され、[[パッチ>スキルとパッチ#ib5bc6f3]]に設定された分の''消費SPが増加''する。~ また、[[パッチ>スキルとパッチ#ib5bc6f3]]を付与した場合、[[スキル>ルール#qb32758b]]名を自由に変えることができる。~ [[パッチ>スキルとパッチ#ib5bc6f3]]は強力なものが多いが、付与した場合は[[異能/魔法アビリティ>キャラクター作成#v5b511ef]]での判定となり、[[日常シーン>ルール#jbd5c847]]の[[戦闘>ルール#w4fbddf7]]では使用ができなくなるので注意。~ **その他 [#kab92a97] メインのシートの他、セッションに便利なタブをご用意しています。~ ***チャットパレット [#n8968b8c] [[アビリティ>キャラクター作成#n921313f]]が自動で反映される。~ コマンド式をオンラインセッションツールのチャットパレットにコピペしておくと、判定を行う時に便利。~ ***スキルコピー [#b145b4b8] 入力した[[スキル>ルール#qb32758b]]が自動で反映される。~ [[スキル>ルール#qb32758b]]を使用する時にそのままチャット欄にコピペすると、どんな[[スキル>ルール#qb32758b]]なのか分かりやすい。~